久津川車塚古墳の調査終了。そして卒業・修士論文。

  11月5日金曜日に久津川車塚古墳の図面が終了し、今年の夏の長い調査が終わりました。本当にお疲れ様でした。今年は、3回生が活躍した年でした。特に、K君の頑張りによるところが大きかったですね。最後まで頑張ったI君、Iさん、K君。ほかの皆も夏の猛暑に耐えながら、最初はわけがわからず、でも徐々にこういう感じかと理解しながら、掘りすすめたように思います。毎年のことながら、岸本先生、浅井さんに厚く感謝します。そして、今年は城陽市の能勢さんが加わりました。能勢さんのおかげで円滑に調査が進められた面もあると思います。9月末(10月)からは学期が始まり、授業と併行しての調査は、教員も学生も時間のやりくりが大変でしたが、天候に恵まれ何とか終えることができ、今はほっとしています。

 先週木曜日のゼミでは、卒業写真を撮影してもらうということで、久ぶりに現場組も就職活動中の4回生も集まり、大勢でのゼミとなりました。卒業生のOさんからも卒論修論の応援のための差し入れをもらい、感謝です。ゼミに入ってからずっとコロナ禍に悩まされた4回生ですが、もうひと踏ん張りして何とか自分でも満足のいく卒業論文を提出できるよう頑張ってほしい!よく調べ、よく考え、時間配分を間違えないように。自分の書きたいことが文章で読み手に伝わっているか、分析方法やグラフ、図面は適切か、もっと工夫できないか、ぎりぎりまで考えてください。

コメント